三重県の最南端に位置する紀宝町。町内14地区のひとつが、鮒田(ふなだ)地区です。
鮒田地区の景色・暮らしをご紹介する「鮒田エリアサイト」ぜひご覧くださいませ。

鮒田区といえば、生活防災。
区長・東口さんが中心となって、ほぼ毎月1回(第2or3日曜日の午前)、災害時に備えての朝活コミュニケーションを行っています。
回覧板やグループLINEにて、日程をお知らせしています。
ひと昔前の「鮒田の景色」。
貴重な写真を区民さんからシェアして頂きました。
詳しくは、こちらから。
お知らせ
・株式会社宝龍建設様へ感謝状を授与
多年にわたり、草刈り及び溝掃除をして頂いた株式会社宝龍建設様へ御礼としてクリスタル感謝状を授与いたしました。
「社会を明るくする運動(社明運動)」の様子は、こちらから。


・三重県庁の公式ホームページ「みんなの想いを実現する あったかいDX」掲載
三重県内の企業等が実施しているDX(デジタルトランスフォーメーション)の事例として鮒田地区が紹介されました。

DX事例紹介(三重県庁公式ホームページより)
・熊野新聞YATAGARASU「みんなで考えよう、防災のこと。防災特集2024」掲載
熊野新聞社発行の「防災特集2024」にて、鮒田地区が紹介されました。
「防災特集」は、毎年9月1日の防災の日にあたって制作発行され、三重県熊野市~和歌山県串本町エリアを中心に配布されています。

-1024x762.png)
MOVIES
生活防災
( 2025年02月 )
鮒田祭り
( 2024年08月 )
社明運動
( 2024年07月 )
流しそうめん
竹の利活用
( 2024年07月 )
生活防災
( 2024年06月 )
避難路さんぽ
・
大通寺から裏山を通って、
浄水場へ向かう約12分のコース。
LOGO

FUNADA.K
古代文字をヒントに、
飛び跳ねる魚と鮒田区の地図を合わせたデザイン。
